スプラトゥーン2のファーストインプレッション
今更ながらスプラトゥーン2のファーストインプレッションです。
操作に戸惑いつつ始めるといきなりロビーに行けと言われ、ナワバリバトルが始まりそうになるんですが予習していたのでまず、ヒーローモードを少しやってみました。
ブキはわかばシューター。一番最初の感想としては…射程短かっ。もう少し遠くまで撃てるものかと思っていましたが…モンハンでいうとライトボウガンではなくて、拡散弓ぐらい。後、すぐにインク切れになっちゃう。
操作自体に戸惑いながら、エリア1をクリアしてエリア2も2ステージほどクリアしました。
エリア2のステージ9でタコゾネスと初めて戦い、よくわからずにやられたりしながらもクリアできたので、これはナワバリバトルぐらい行けるかもと思ってナワバリバトルにも行ってみました。
記念すべき初試合。試合中に撮っている暇はなかったです。後、この猫なんなんだろう???
続く2戦目にして、これまた記念すべき初勝利!塗っていれば倒せなくても役に立てますね。
3戦目もやってみたんですが、僅差で負けてしまいました。
一試合が3分と短めなので、ついついもう一回と繰り返してしまう気がします。絶妙な時間設定。
基本的な操作はヒーローモードをやっていてできるようになったものの、サブウェポンやエイムは全然です。
そんなレベルでもナワバリバトルなら前線に出過ぎないようにして、塗られたところを塗り返していれば役に立てるし、こちらに気がつかず塗っている相手はタコゾネスよりも弱い感じで倒せたりしてしまうので、ナワバリバトルという仕組みを考えた人は天才かと思います。
スプラトゥーン1が流行るわけですね。
あとは、まだあまり解ってないんですが世界観も独特でキャラクター・音楽・グラフィックひっくるめてよくできているなぁという感じです。
まとめ
- ヒーローモードで操作を覚えると良い
- ナワバリバトルは初心者でも面白い
- 独特の世界観の中をうろうろしているだけでも楽しい
キンメの煮付けと頂
魚屋さんで、美味しそうな金目鯛が売っていたので買って自分で煮付けを作ってみました。
金目鯛を自分で買うのも、煮付けを作るのも初めて。
はじめてキンメの煮付け作ったけど美味しいかどうかは謎 #金目鯛の煮付け
二切れ+おまけにお頭付き。
浅い鍋が無かったので、フライパンで。
出来上がりが若干心配だったものの、美味しく出来ました。フライパン+アルミホイルの落し蓋で15分くらい。
簡単なのに、めっちゃ美味しい。今度は、ストウブで作ってみようかと思っています。
あと、CMでみた頂も買ってみたけど、全然美味しくないです。
アルコール度数が高いだけの水みたいな感じ…味がしないです。
こちらはお勧めできない…。
美味しそうな金目鯛を見たら、買って煮ましょう!
P.S .
お頭のところはお腹いっぱいになったので、食べずに翌日まで置いておいたんですが、たまたま家に来た母に聞いたところ食べるというので、温めて出しました。
キンメの煮付けなんて久しぶりだし、お頭の所が一番美味しい、おばあちゃんならここだけ食べたいって言うって言いながら美味しそうに食べていたので良かったです。
家で筋トレ
家だと筋トレなんてする気も起きないので、ジムに通っているのだが、パワーボールを検索していて「プッシュアップバー」の記事を見かけた。
そういえば、随分前に買って使わずにおいてあるなぁと思って、しまってあったのを引っ張り出して使ってみた。

SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー STT020
- 出版社/メーカー: SINTEX(シンテックス)
- 発売日: 2005/09/12
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 94人 クリック: 357回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
腹筋ローラーもあったので、こっちも引っ張り出してコロコロ…。腕立てはともかく、腹筋ローラーは地味にツライ。

SINTEX(シンテックス) エクササイズウィル STT021 腹筋ローラー
- 出版社/メーカー: SINTEX(シンテックス)
- 発売日: 2005/09/12
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 55人 クリック: 471回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
Amazonを見たら買ったのは2011年だった。せっかくなので、2〜3日おきにしばらくは続けてみよう…。
スーサイド・スクワッドを観たけど予告編の方が面白かった
祭囃しが聞こえる中、のんびり映画でも観ようとNetflixを物色していると、「スーサイド・スクワッド」を発見。
悪役が大暴れという、予告編や宣伝を見た時に面白そうだなと思ったものの、映画館では観ていなかったので早速視聴。
…。
…。
……。
うーん、なんというか悪役に無理やり任務をやらせる形なのだが、同じような他の映画と比べると色々と…。
暇な時にビールでも飲みつつ、ツッコミを入れながら観ると良いかもしれません。